地域と未来をつなぐ挑戦「第3回ビジネスオーディション」(千葉県市原市)

市原で地域創業者が競う「第3回ビジネスオーディション」開催

2024年12月22日、市原商工会議所と株式会社千葉日報デジタルが主催する「市原未来創業プロジェクト」の集大成として、「第3回ビジネスオーディション」が千葉県市原市内の五井グランドホテルで開催されました。本イベントでは、創業者や新規事業に挑戦する8名が、事業の魅力を凝縮した8分間のプレゼンテーションを行い、会場は熱気に包まれました。

栄冠を手にした合同会社ヴァンガード

グランプリを受賞したのは、合同会社ヴァンガードの小出誠さん。障害者の就労継続支援A型事業所「flap」を運営し、企業の人手不足解消に向けた障害者雇用の可能性を訴えました。職場での具体的な活躍事例やサポート体制を熱意を込めて提案し、審査員から高評価を得ました。

準グランプリにはフリースクールオリコスの三村晋也さんが選ばれ、ほかの参加者にもベストアクション賞が贈られるなど、多彩な取り組みが表彰されました。

受賞結果

【グランプリ】合同会社ヴァンガード(小出誠)
【準グランプリ】フリースクールオリコス(三村晋也)
【ベストアクション賞】株式会社BIRD-EYE(板橋護)、ママのお昼寝スポットゆめ実(宮田朝子)、ながれぼし(大東美和)、progress Me(浅井恵)、ミラーマスター合同会社(鏡孝正)、一般社団法人かずさーズ(齋田清孝)

創業支援プロジェクトの独自性

「市原未来創業プロジェクト」は、創業者支援に特化したプログラムで、単なる事業アイデアの競争ではなく、事業のブラッシュアップを通じて取引先拡大を目指します。創業者が自社の強みや魅力を引き出し、それを効果的に伝える技術を学ぶ点が最大の特長です。

2024年9月に始まった今回のプロジェクトでは、参加者がワークショップやプレゼンレッスンを通して、事業計画を徹底的に磨き上げました。千葉日報デジタルのメディア活用ノウハウを活かした支援により、創業者は事業の魅力を発信するスキルを向上させ、営業活動や取引拡大への道筋を築きました。

地域経済を支える次世代の起業家たち

このプロジェクトを通じて培われたスキルや経験は、参加者たちの今後の活動にとって大きな財産となるでしょう。また、地域創業者が成長することで、市原の経済活性化にもつながることが期待されています。

当日のイベントの模様は、市原商工会議所のYouTubeチャンネルで公開中です。創業者たちの熱い挑戦をぜひご覧ください!
👉 YouTubeリンク

この記事をSNSでシェア!

関連記事

  1. 市原市五井で酒酔い運転の男逮捕

  2. 「在宅介護教室」開催のお知らせ:アロマハンドケアとシニアヨガで介護予防を学ぼう

  3. 異業種交流会の魅力とは?ビジネスチャンスを広げる場の活用法

  4. 【第28回かずさニュービジネス交流会】

  5. 市原市勝間で交通死亡事故

  6. 地域で評判のダンススタジオ発表会が大盛況!(千葉県市原市)

  7. 市原市海保で事故

  8. 市原市ちはら台南で事故、男児死亡

  9. 3月27日 隠れ家マルシェステージ出演情報 市原市情報

  10. 第2回 かずさニュービジネス交流会 1月30日開催予定

  11. 市原市五井で無免許酒酔い運転の男逮捕

  12. 市原市五井中央東で死亡事故

  13. 7月10日 満足度ナンバーワンのビジネス交流会 市原・上総情報

  14. 地域ビジネスの活性化拠点!

  15. 市原市五井中央南で自転車はねられる事故