ビジネス交流会で新年度のスタートダッシュ!販路拡大・異業種コラボの成功事例多数【開催報告】

【開催報告】第36回 かずさニュービジネス交流会 – つながりが未来を拓く!

ビジネスマッチングの可能性を広げる交流会が大盛況!

2025年3月16日(日)、市原市産業支援センターにて「第36回 かずさニュービジネス交流会」が開催されました。31名のビジネスパーソンが参加し、異業種間の活発な交流が行われました。本イベントは、販路拡大・協業のチャンスを提供する場として、多くの成功事例を生み出してきました。

今回は、新たに誕生した小規模事業者特化の広報PRチーム「Yura Yura Studio」が特別プレゼンを実施し、その場で問い合わせや依頼が入るなど、大きな反響を呼びました。また、運営元である一般社団法人かずさーズのビジネスサポーター募集にも多くの方が関心を寄せ、つながりの価値が改めて実感される会となりました。


🔹 活気あふれるビジネス交流! 名刺交換・自己紹介で新たなつながりが生まれる

会のスタートから名刺交換や情報交換が活発に行われ、参加者同士が積極的に交流を図りました。自己紹介タイムでは、60秒で事業をPRする機会が設けられ、初対面同士でもスムーズに会話が進みました。

「初参加でも話しやすく、自然とつながれる」との声も多く、フレンドリーな雰囲気が本交流会の魅力の一つです。


🔹 10分プレゼン「Yura Yura Studio」が注目を集める!

今回の10分プレゼンでは、この交流会から生まれた**「Yura Yura Studio」が登壇。
小規模事業者向けの
広報・PRサポートを専門**とするクリエイターチームで、事業成長に役立つ情報を発信しました。

プレゼン終了後、すぐに問い合わせや依頼が発生し、実際のビジネスにつながる具体的な成果が見られました。交流会の場を活用し、新たなプロジェクトが次々と生まれるのは、この会ならではの強みです。

詳細はこちら↓↓↓

🔹 ミニビジネスセミナーで年度末の振り返り!新年度のビジョンも明確に

今回のミニビジネスセミナーでは、年度末ならではの振り返りをテーマに進行。
参加者それぞれが自社の事業成果や課題を整理し、新年度に向けた方向性をイメージする貴重な時間となりました。「自社の成長を客観的に振り返る良い機会になった」「新年度の計画がより明確になった」との声も多く、実践的な学びの場となりました。


🔹 令和6年度最後の開催! 価値あるつながりがビジネスを変える

「つながりが、あなたの事業を変える」をテーマに開催された今回の交流会は、ビジネスチャンスの創出において大きな役割を果たしました。

また、一般社団法人かずさーズのビジネスサポーター募集についても、多くの方から賛同をいただきました。「地域経済を活性化したい」「新たなビジネスモデルを模索したい」という方にとって、価値あるつながりを築ける場となったことを嬉しく思います。


🔹 次回のビジネス交流会もお楽しみに!

本イベントを通じて、新たなビジネスの可能性を感じた方も多かったのではないでしょうか?
これからも、参加者の皆さまが販路拡大・コラボレーション・事業成長を実現できるよう、より良い交流の場を提供していきます。

次回の開催情報は随時更新予定!
ぜひ、引き続きチェックしていただき、新たなチャンスを掴んでください!

🔹 主催市原市産業支援センター

この記事をSNSでシェア!

関連記事

  1. 市原市西広で単独死亡事故

  2. 上総地域の未来をつなぐ!かずさニュービジネス交流会が大盛況で終了(千葉県市原市)

  3. なぜグロテスクな広告が存在するのか?人間の本能を利用したPR戦略

  4.  白鳥が訪れる町、市原:冬の絶景スポットガイド 

  5. 無理を超えて創造へ!お好み焼き社会を目指すための思考法

  6. 4月3日 つながる・ひろがる市原の輪フェスタ2022春 市原イベント情報

  7. 広告・集客・マーケティングを強化!「Yura Yura Studio」が事業者をサポート

  8. つながる!ひろがる!ビジネスの輪(千葉県市原市開催)

  9. 第19回かずさニュービジネス交流会 市原市開催 10/15

  10. 経営者交流会は本当に意味がないのか?その真価を見極める方法

  11. 台風被害を防ぐために!気象予報を活かした早めの行動

  12. 健康増進!エンジョイフットコミュニティ(千葉県袖ケ浦・市原)

  13. 市原市山田で交通死亡事故、単独事故か

  14. 市原市の名物グルメ:地元で愛される美味しい食べ物5選

  15. 一生付き合うのは自分!「ありがとう」で開花する天才力