2025年 桜の開花・満開予想発表
Contents
日本気象株式会社は、2月6日に2025年第3回桜の開花・満開予想を発表しました。今年は全国約1,000か所のソメイヨシノの開花・満開時期を予測しています。
2025年の桜の開花傾向
全国的な傾向(2025年2月6日発表)
今年の桜の開花は、全国的に「平年並み」または「平年よりやや遅め」となる見込みです。
今シーズンは、桜の休眠打破(春に向けて成長が始まる準備)が平年より遅れました。しかし、その後の気温が高めに推移することで、花芽の成長が進み、開花の遅れを一部取り戻す地域もあるでしょう。
東京では3月24日に開花がスタートし、続いて九州、四国、東海地方でも開花が進むと予想されています。
地域別の開花傾向
東日本・西日本の傾向
東日本(関東・甲信・北陸・東海)
- 10月:平年よりかなり高温
- 11月:平年より高温
- 12月:平年並み
- 1月:平年より高温
- 2月:平年並みの予想
- 3月:平年より高温の予想
西日本(近畿・中国・四国・九州)
- 10月~11月:平年よりかなり高温
- 12月~1月:平年並み
- 2月:平年より低温の予想
- 3月:平年より高温の予想
10月から11月にかけての高温の影響で、休眠打破の時期が1週間程度遅れたとみられます。そのため、開花時期は 東日本では平年並み、西日本では平年並みかやや遅め となるでしょう。
北日本の傾向(北海道・東北)
- 10月:平年よりかなり高温
- 11月:平年より高温
- 12月:平年より低温
- 1月:平年よりかなり高温
- 2月~4月:平年より高温の予想
10月~11月の高温により、休眠打破は1週間程度遅れましたが、その後の気温の上昇により、開花は 平年並みかやや早め になる見込みです。
詳しい情報はこちら
最新の詳細な開花予想は、日本気象株式会社のホームページでご確認ください。