感謝があふれる社会へ──【ありがとうカード2025】制作プロジェクト、応援お願いします!

【ありがとうカード2025】クラウドファンディング始動!

「ありがとう」に気づく毎日を、みんなでつくろう。

こんにちは。
ありがとう倶楽部の秋山 興(あきやま こう)です。

2025年6月15日より、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」にて、心温まるプロジェクト【ありがとうカード2025】の製作支援を募るキャンペーンをスタートしました!

📌 クラウドファンディングページはこちら:
👉 https://camp-fire.jp/projects/838969/view


「ありがとう」に出会うカードゲーム

私たちの周りには、たくさんの「ありがとう」が溢れています。
でも、忙しい毎日の中で、それに気づくことは意外と難しいもの。

私自身もかつて、日々の不満や文句ばかりに目が向いて、気づけば笑顔の少ない日々を過ごしていました。
しかし、「ありがとう」を見つける習慣を持つようになってから、人生が大きく変わったのです。

そんな体験をもとに生まれたのが、【ありがとうカード2025】です。


カルタ・トランプ・じゃんけんの3WAY仕様!

このカードは、ただのゲームではありません。

  • カルタとして、楽しく「ありがとう」に触れられる

  • トランプとして、日常の遊びに感謝をプラス

  • じゃんけんゲームとして、笑顔と交流を広げる

文章は私・秋山が心を込めて書き、
絵本作家・野口さんが優しいタッチのイラストを、
デザインはパソコン教室の先生・太田さんが手掛けました。

この“ありがとうのコラボレーション”が、みなさんのもとへ届くことを願っています。


活用シーンはさまざま

  • 飲食店の待ち時間に

  • 家庭の団らんタイムに

  • 子ども食堂や地域イベントで

大人も子どもも一緒に楽しみながら、自然と「ありがとう」が溢れ出す──
そんなあたたかな時間が増えれば、きっと社会全体がもっとやさしくなっていくはずです。


ご支援のお願い

この【ありがとうカード2025】の制作を実現するために、みなさまのお力を必要としています。

ぜひクラウドファンディングページをご覧いただき、
「いいね!」と思っていただけたら、ご支援・応援をいただけると嬉しいです。

👉 プロジェクト詳細はこちら


最後に

あなたの「ありがとう」が、誰かの笑顔につながります。
どうか、この想いに共感していただけたら、拡散や応援のご協力もお願いいたします。

ありがとう倶楽部
秋山 興(あきやま こう)

この記事をSNSでシェア!

関連記事

  1. (開講予告) なぜライティングが必要なのか?(千葉県市原市発)

  2. 市原市姉崎でタクシー絡む死亡事故

  3. 市原市平田で強盗致傷事件、犯人は逃走

  4. 「唐揚げ×ビールの最強タッグ!PERFECT BEER KITCHEN 千葉がFM出演」

  5. ミッション ありがとう倶楽部

  6. 市原市千種海岸で酒気帯び運転の男逮捕

  7. 第17回かずさニュービジネス交流会 市原市

  8. 保護責任者遺棄で市原市ちはら台の女逮捕

  9. 千葉県市原市発!マーケティング支援チーム「Yura Yura Studio」誕生

  10. 商品が記憶に残る広告の作り方:失敗から学ぶ「25年後の磯野家」

  11. 市原市更科で酒気帯び運転の男逮捕

  12. 市原市ちはら台南で事故、男児死亡

  13. 市原市根田で死亡事故

  14. 市原市五井中央で車の屋根壊した男逮捕

  15. 人生の3つの坂を乗り越える力:上り坂、下り坂、そして「まさか」