こんにちは、大和ニスト、ありがとう!お言葉コーチングの秋山です。
先日の「かずさニュービジネス交流会」で、弁護士の山本さんからパワハラに関するお話を伺いました。近年、パワハラが大きな社会問題となり、それに対応する法律も整備され、中小企業を含めて多くの企業が対応を迫られています。
山本さんによれば、企業がパワハラを防ぐためには以下の取り組みが重要です:
- 社内規定の整備:パワハラ防止に向けた明確な規定を作成し、従業員に周知する。
- 教育・研修の実施:従業員向けにパワハラ防止のための研修を行い、正しい知識を普及させる。
- 相談窓口の設置:被害者が安心して相談できる専用の窓口を設置する。
- 迅速な対応:パワハラが発生した場合、被害者・加害者双方への聞き取りを行い、必要に応じて謝罪や懲戒処分を行う。
また、企業側も使用者責任を問われる場合があり、被害者からの訴えが重視されるケースでは、賠償金が高額になることもあります。山本さんの話では、10万円から5400万円まで、事案によって賠償額が異なる事例があったとのことです。
リーダーに求められる「己を知り、己を律する」力
このような現代の法整備や社会の変化を見ると、リーダーや管理職に求められるのは、自己の感情を適切に管理し、他者との関わり方を慎重に考えることです。特に「アンガーマネジメント」という言葉がよく聞かれるようになった背景には、組織での指導者が自分自身の感情をコントロールし、部下や同僚との関係を健全に保つことがますます重要視されている現実があります。
時代の変化に合わせた対応
私たちがリーダーとして、あるいはビジネスパーソンとして目指すべきは、自分自身を理解し、周りの人との関わり方をよりよいものにすることです。「己を知り、己を律する」ことは、自分の心と行動をコントロールし、パワハラや不適切な言動を防ぐためにも欠かせません。
これからも、私たちは自分を成長させ、他者とより良い関係を築くために、日々の努力を怠らずにいきましょう。時代の変化に敏感に対応しつつ、心を整え、行動を見直し、さらなる高みを目指して頑張りましょう!
一緒にこの「お好み焼き社会」を目指して、互いに支え合い、学び合っていきましょう!