【記事】新春カフェ会で生まれる「ゆる~い」絆―市原市で続く交流の輪
Contents
新年の幕開けとともに、千葉県市原市では12年間にわたり「新春カフェ会」が地域の人々をつなぐ場として親しまれています。2014年1月にスタートしたこのイベントは、地域の人々の交流を目的に、新年を和やかにスタートする機会として毎年開催されてきました。
生まれるコミュニティと新たなスタート
これまでの12年間で、カフェ会はただの集まりにとどまらず、多くのコミュニティや事業を生み出してきました。参加者の中には、「カフェ会が人生の転機となった」という声も少なくありません。地域の絆づくりを促進し、パートナーシップの場としても大いに活用されています。
現在、この取り組みは「市原ゆる~い朝会」として週一回のペースで継続されており、地域住民が主体となり運営を行っています。
2025年1月5日 新春カフェ会を開催
今年の「ゆる~く新春カフェ会」は、1月5日の朝、ガスト姉ヶ崎店で開催されました。参加者は8名、そのうち初参加の方が3名と、新たな交流が生まれるきっかけとなりました。地域や仕事、趣味といった多彩な話題が飛び交い、時間を忘れるほどの盛り上がりを見せました。
主催者は、「これからも『ゆる~く』をモットーに、楽しくつながる場をつくっていきたい」と語り、さらなる交流を目的としたカフェ会の開催を積極的に進めていく意向を示しています。
参加を通じて広がる交流の可能性
今後も、地域や趣味、活動を軸に新しいイベントの情報が随時発信されます。「市原交流会」と「一般社団法人かずさーズ」が主催するこの活動に、共に取り組む団体や個人の参加も歓迎されています。
地域と人々をつなぐ「ゆる~い」カフェ会は、新たなスタートを切る人々の背中をそっと押す場として、これからも大切な役割を果たしていくでしょう。
次回のカフェ会やイベント情報については随時お知らせ予定です。新たな出会いや交流の輪を楽しみに、ぜひお気軽にご参加ください!
市原交流会Facebook
お問い合わせ:一般社団法人かずさーズ 担当齋田 saita787@icloud.com