ありがとう井戸掘り倶楽部 水脈探し 井戸掘り 押沼

今日は #ありがとう井戸掘り倶楽部 のワークショップ!

#市原市 #押沼 の #古民家 でチャレンジです!!

晴れてつかあさーい という願いの神通力で台風接近中だが、結構な時間晴れて下さった! ありがたや!!!

多くの方、子どもたちが参加してくれました。

トンネル工事歴40年の西田さんの先導で

最初に地形確認。

ここはちょっと台地。

台地は水が流れやすくたまりにくい。

でも少し下には自噴井があり地下水が豊富なのでしょう。

基本的に難しめの条件です。

単管パイプ、2m、3m、4m、5m、6mを用意し、打ち込んでは抜き、掘った土から、土中の様子を探り、また打ち込み、抜く!

6mを打ち込んでもなお、水の様子が見られないので、さらに2mを溶接して打ち込み、抜く。

するとーーーーー。

おー、ライトを吊り下げ照らすと水面が見えるではありませんか!!!

やはり、地下水は、流れていた。

ここから先頭に尖ったパーツを付け、水を呼び込める穴を開けた単管パイプを仕上げに打ち込む。

これに水道水を流し込み、中の泥を外に出します。その時に水道水が、単管パイプの穴の周辺の土を流し、単管パイプ周辺に水の道を広げるんだそうですよ!!!

しばらく通水した後、水道水を止めてガソリンポンプで地下水を組み上げる。

ドバドバ! とは行きませんでしたが、ガチャポンで揚水する分には十分な地下水が出てきました。

当たりはすっかりと真っ暗に。

予定では朝8時から夕暮れまでと書いたんですが、本当にぴったりでしたね。

今回また素敵な地元の人達とお知り合いになれたので、#水脈探し #井戸掘り #ワークショップ が出来る場所に出会えそうです。

ありがとう! ですね。

この記事をSNSでシェア!

関連記事

  1. 変化を楽しむ生き方:お好み焼き社会を目指して

  2. 11/11(土)キャンドルナイトヨガ

  3. 市原市五井中央東で死亡事故

  4. MINDSCHIBAFC Jrユース セレクション開催

  5. 井戸掘りの魅力と方法:自宅で水源を確保するためのステップと注意点

  6. 平成通り(八幡椎津線):地域の未来を支える市原市の重要幹線道路

  7. 市原市海保で事故

  8. 市原市千種海岸で無免許運転の男逮捕

  9. 地域と未来をつなぐ挑戦「第3回ビジネスオーディション」(千葉県市原市)

  10. 日常生活支援事業担い手養成講座

  11. 名刺交換だけで終わらない!経営者交流会を有効活用する方法

  12. 2025年 関東サッカーリーグ開幕!VONDS市原 vs 日本大学N.戦を応援しよう!

  13. いちびと臨時増刊号 市原市情報誌

  14. 1月3日市原市姉崎海岸で身元不明の男性の遺体を発見

  15. 皆さん、自分のお言葉にどんなエネルギーを乗せてますか!?