嫌いから見つける本当の自分:好きのヒントは反対側にある

「嫌い」から見つける「好き」:自己理解の第一歩

「あなたは何が嫌いですか?」と問われると、多くの人が瞬時に何かを思い浮かべます。嫌いなものは感情的に強く結びついているため、すぐに答えられるのです。逆に「何が好きですか?」と聞かれると、少し時間がかかることがありませんか?それは「好き」という感情が幅広く、心の中で曖昧になりやすいからです。

嫌いから始める「好き」の探求

嫌いを明確にすることは、自分の価値観や信念を浮き彫りにします。そして、その反対にある「好き」や「大切にしたいもの」が見つかるのです。例えば、嘘つきが嫌いなら、誠実さを大事にしているということ。卑怯な行為が嫌いなら、公平さや正義を重んじているのかもしれません。

自分を知るヒント

私も振り返ってみれば、嘘をつくことや卑怯な行動、理不尽さが嫌いです。人のせいにすることや根拠のない主張も嫌ですね。正直に言うと、これらは過去の自分がやっていたことでもあります。だからこそ、今の自分はそれを嫌いと感じ、反対に「誠実でありたい」「正々堂々と生きたい」「責任感を持ちたい」という「好き」や「目指すべき自分像」が浮かび上がってくるのです。

嫌いなものを飼いならす

嫌いなものは感情として強く残りますが、それを否定するだけでは前進できません。過去の自分を振り返り、嫌いな部分が顔を出す時、それをしっかりと飼いならす意識を持つことが重要です。嫌いな感情や行動パターンを把握し、それを改善することは自己成長の大きなステップになります。

好きを見つけ、未来へ進む

まずは、自分の嫌いを認識し、その対極にある「好き」や「価値」を見つけることから始めましょう。嫌いなものを知ることで、自分が本当に大切にしたいものや、今後どのように行動したいかが明確になってきます。

自己理解の旅は、時に苦しく感じることもあるかもしれませんが、それがあなたを本当に豊かにしてくれる道です。嫌いを通じて見つけた「好き」を武器に、前向きに自分自身と向き合い、より良い未来を描いていきましょう。

この記事をSNSでシェア!

関連記事

  1. かずさーズがメディアパートナーに!千葉市初のコミュニティFM『SKYWAVE FM』と地域連携」

  2. かずさニュービジネス交流会 10月9日(日)開催

  3. 10

    安全安心!毎回好評!かずさニュービジネス交流会 千葉・市原・上総

  4. 市原市勝間で交通死亡事故

  5. 4月16日市原市で酒酔い運転の74歳男性を逮捕

  6. 7月24日 第11回隠れ家マルシェ 市原・上総情報

  7. (開講予告) なぜライティングが必要なのか?(千葉県市原市発)

  8. 10周年(1月3日開催)市原ゆる~い朝会2024新春 市原市

  9. 市原市平田で酒気帯び運転の男逮捕

  10. 市原市村上で酒酔い運転の男逮捕

  11. 市原市のビジネス交流会

  12. かずさーズ2024謹賀新年 令和6年元旦 市原市・外房・内房地域

  13. 市原市千種海岸で無免許運転の男逮捕

  14. ⚽5月1日 13時キックオフ VONDS市原

  15. 【千葉県市原市セミナー開催】ピアノで楽しく認知症予防とコミュニティづくり