「ありがたい」に気づくと、人生が輝き出す

1. 私たちは「ありがたいもの」に囲まれて生きている
人の想いや自然の恵みが、私たちの生活を支えています。
2. 感謝を忘れ、「当たり前」にしてしまう危うさ
「当たり前」の感覚が、不満や不幸の原因になることも。
3. 視点を変えるだけで、心が満たされる毎日へ
「当たり前」を「ありがたい」に変えるだけで、世界の見え方が変わります。

「当たり前」を「ありがたい」に変えるだけで、世界は輝き出す

私たちは「ありがたいもの」に囲まれて生きている

これまで、「私たちはそれぞれがありがたい存在である」ということをお伝えしてきましたが、視点を少し変えてみると、実は私たちの周りにもたくさんの「ありがたいもの」が溢れていることに気づきます。
例えば、家、車、橋、道路、鉛筆、椅子、爪切りといったもの。これらは誰かの「困りごとを解決したい」「もっと楽に暮らしてほしい」という想いから生まれたもので、私たちの生活を豊かにしてくれています。
さらに、自然界に目を向けると、太陽や月、風、水、大地、海、植物、動物、微生物…。これらは私たち人間には作り出すことのできない、かけがえのない存在です。そして、陰陽五行で語られる木火土金水のエネルギーや氣の循環も、私たちを支えてくれています。

感謝を忘れ、「当たり前」にしてしまう危うさ

しかし、こうした「ありがたいもの」に囲まれている生活が長くなると、それが当たり前になり、感謝の気持ちを忘れがちです。そうなると、やがて感謝を失い、不満や文句が増えてしまいがちです。
かつての私もそうでした。太陽が昇るのは当たり前、自分の体が動くのも当たり前、食べ物があるのも人が働いているのも当たり前…。そう考えていた私は、うまくいかないことがあるとイライラし、不満ばかり感じていました。

視点を変えるだけで、心が満たされる毎日へ

でも、「当たり前」という見方をやめて、「ありがたい」という視点に切り替えたことで、日常のすべてに感謝の気持ちが湧き、世界が驚くほど豊かに感じられるようになりました。
一度、ご自身の周りを見渡してみてください。きっと、日常に溶け込んで見えなくなっている「ありがたいもの」に気づくはずです。そして、その感謝の気持ちが、より幸せな毎日を作り出してくれるでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ありがとう倶楽部の秋山でした。

この記事をSNSでシェア!

関連記事

  1. ミッション ありがとう倶楽部

  2. 🎶 50歳からのピアノデビュー♪ ゆったり楽しく始めましょう!(千葉県千葉市中央区)

  3. 健康増進!エンジョイフットコミュニティ(千葉県袖ケ浦・市原)

  4. ありがとうを実現する方法|実践的なアイデアと活動例

  5. 世界にたった一人の「自分」 ありがとう倶楽部

  6. 広がれ!お好み焼き社会 ありがとう倶楽部

  7. 自分軸を磨き出す:本当の自分と向き合う時間の大切さ

  8. 「かべの むこうに なにが ある?」—探求の重要性とその先にあるもの

  9. ありがとう倶楽部で人生を変える!

  10. 千葉で認知症予防!シニア向け初心者ピアノレッスン【蘇我実年初心ピアノの会】新規募集

  11. 広告・集客・マーケティングを強化!「Yura Yura Studio」が事業者をサポート

  12. 自分らしさを形にする3つのヒント!ありがとう倶楽部

  13. 千葉県市原市発!マーケティング支援チーム「Yura Yura Studio」誕生

  14. マインズ千葉FCジュニアユース(袖ケ浦市)×VONDS市原 FCジュニアユース(市原市)

  15. 地域の絆をつないで11年!そとぼう☆ふれんず(千葉県外房地区)